ライン友だち追加はこちら

公式インスタグラムです。ユーザーネームはaruke_koshien

第20回歩け大会無事に終了いたしました!

4/19日(土)から20日(日)にかけて第20回甲子園歩け大会が行われました。

今年は市制100周年を記念した大会となり、西宮市の公式サイトでも紹介され、市役所からも応援を頂きました。また震災から30年となり、30kmの特設コースを設け、メモリアルパークに30kmゴールを設定しました。第20回大会は、市制100周年大会になり、同時に震災30年という節目でもあり、様々な意味でメモリアルな大会になりました。

今回の大会は、申込者が多く、100名を超える大会となりました。当日は、天気は良かったものの、少し気温が高かったのが影響してか、リタイアの方も少し多かったように思います。

20日の午後から行われた閉会式では、皆様から歩いた感想、伴走した感想をお話頂く時間がございます。ご参加の方々のおひとりおひとりそれぞれの歩け大会への想いがあって、それを聞き共有共感することは、この歩け大会の一つの醍醐味となっています。本大会は、年齢や参加目的、歩くか伴走かによって、見える景色は違います。一方で、この閉会式では、そうしたさまざまな世代を越え、目的や立場を越えて、参加された皆さんのお話を聞き、共有共感する中で、いろんな気づきを得ることができます。自分自身の歩いた道を他の人はどういう風に歩いていたか知ることは楽しいし、有意義でもあり、充実感が高まります。また、何年も参加頂いている方にお会いできることも嬉しいし、元気が湧いてきます。

これからも末永く甲子園歩け大会が続いていくよう願っております。ご参加いただいた方有難うございました。

第20回歩け大会の概略マップできました

2025概略マップ

クリックで拡大してご覧いただけます。(pdfが開きます)

早いもので、歩け大会まで70日を切りました。

この厳しい寒波の中、すでに歩く準備に入られている方もおられるのではないでしょうか。

私は歩くこと以外の準備に勤しんでいて、歩く方は何もしていないです。

家の中で足踏みをするなどもいいかも知れませんね。

さて、今回第20回の記念大会を迎える歩け大会は、いつもの50kmコースと100kmコースに加え、震災30年メモリアルコース(30km)を準備することになりました。

2月20日の実行委員会でコースが決定しましたら、詳細マップをご用意致します。

神戸港震災メモリアルパーク周辺以外は、例年通りとなる予定です。

メモリアルパーク周辺は、すでに担当がチェックポイントの設置に関して管理会社と打ち合わせをしております。

あとは、その前後の道を来週に担当が下見に行き、コースをチェックし、皆様が歩きやすい安全な道にしたいと思っております。

その案をもとに実行委員会で2月20日に確認をした上で決定しましたら皆様にお知らせ致します。

50kmや100kmはちょっとと思っておられた方は、この機会にぜひどんな大会かチェックしてみて下さい。

ただ30kmコースの方は、翌日の懇親会にはご参加いただけませんので、悪しからずご了承下さい。

大会実行委員会が開かれました。

先日、大会実行委員会が開かれました。缶バッジのデザインやコースについて話し合いが行われました。

甲子園歩け大会は今大会で20回目を迎えます。また、今年は震災から30年の年です。30kmを歩くメモリアルコースも特設しており、委員会での話し合いもいつも以上に熱が入ります。

特別な大会にしたいと存じますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。